トップページ > キャンプ > キャンプ日記 > 1998年キャンプ日記

1998年我が家のキャンプ日記

朱鞠内湖
 (3/28〜3/29)

???
 (4/25)

歌才L'PIC
 (6/5〜6/6)

賀老高原
 (6/6〜6/7)

国設白金野営場
 (6/27〜6/28)

カムイコタン農村公園
 (7/26〜7/28)

オンネトー国設野営場
 (7/28〜7/29)

尾岱沼青少年旅行村
 (7/29〜7/31)

置戸鹿ノ子キャンプ場
 (7/31〜8/1)

かなやま湖畔
 (9/11〜9/13)

国設白金野営場
 (9/26〜9/27)

支笏湖オコタン
 (10/10〜10/11)

朱鞠内湖
 (10/23〜10/24)

厚真大沼野営場
 (12/14)

かなやま湖畔キャンプ場

 夏が終わり、いよいよ秋のキャンプシーズンの始まりだ。
 考えてみると、今年は歴舟川の川下り以外にカヌーであまり遊んでいない。そこで色々とキャンプ場の候補を考えてみたが、支笏湖の美笛は週末には行く気がしないし、朱鞠内湖や岩尾内湖のダム湖は今年は冬の降雪が少なかったせいか、異常に水位が下がっているとの話を聞いていたし、大沼では金曜日の息子の学校が終わってから出かけるには遠すぎるしということで、久々に金山湖のキャンプ場へ行ってみることにした。
 このキャンプ場は、初めて泊まったときに宴会盛り上がり型キャンパーに悩まされて以来、悪いイメージが染みついているところだ。
 それでも、かなり人気のあるキャンプ場であることは確かで、もしかしたら気持ちの良い時間を過ごすことができるかもしれない、そう考えて、今回のキャンプは金山湖リベンジキャンプと勝手に命名してみた。

 息子が学校の行事の関係で、午前中に返ってくるのでそれを待って直ちに出発。
 週間天気予報では週末はずーっと晴れの予報だったのに、前日の午後5時発表の予報では急に土曜日が雨に変わってしまっていた。なんだかそれまで盛り上がっていた気持ちが少しだけ縮んできたような気がする。
 北海道の9月にしては珍しく、気温が30度近くまで上がり、とても秋のキャンプという雰囲気ではない。
 キャンプ場に着いて、サイトを決めるために場内を一回りしただけで汗がにじんできた。
 金曜日ということで場内は空いており、どこでも好きな場所を選ぶことができたが、翌日のことを考えて、駐車場からは遠いが、湖の眺めが良くて、隣には他のキャンパーがテントを張るスペースのないちょうど良い場所が有ったので、そこに決定した。
 ただし、その分、荷物運びにはかなり苦労させられた。今回はカヌーも含めたフル装備キャンプだったので、荷物はリヤカー3台分、これを全て運んで設営が完了する頃には汗びっしょりである。
 その後のビールがめちゃくちゃに美味しいのだが、帰りのことを考えると・・・、いや、今からそんなことを心配してもしょうがない、とりあえずは美味しいビールにかんぱーい。

 それにしてもここのキャンプ場は平らな部分が少ない。ほとんどが傾斜地なので、わずかな平地部分はすぐにテントがびっしり、後から来たキャンパーはしょうがなく傾斜地にテントを張ることになってしまう。
 キャンプを楽しむにはまず安眠できることが第一条件であると考えているので、このような場所にテントを張った人は、夜中にちゃんと眠れるのだろうかと心配になってしまう。

 金山湖も他のダム湖の例にもれず、かなり水位が下がっているようだ。
 そのために、せっかく湖の近くにテントを張ったつもりなのに、そこから水面までは、また長い坂をカヌーを担いで下りて行くことになる。カヌーに乗るのも釣りをするのにも、「よし、行くぞ」とかなり気合いを入れなければならない。
 ここでは、久しぶりに僕のルアーに魚が掛かってくれた。長いルアー歴(?)で魚が釣れたのはこれが3回目だ。どうも私の場合、本格的にルアーをやろうという気持ちが沸いてこなくて、どちらかといえば簡単に釣れるエサ釣りの方が好みである。
 ちなみに息子の方は、ルアーではまだ1匹も釣り上げたことが無い。もし釣れたら、それをきっかけにキャンプ好きになってくれないかなーと淡い期待を懐いているのだが、親父のレベルがこんなものだから、どうしようもないのだ。

 土曜日になると予想通り続々とキャンパーがやってきた。芝生広場の部分はアッという間にテントでぎっしり、前後左右を他人のテントに囲まれて、本当にキャンプを楽しめるのかなーと人ごとながらいらぬ心配をしてしまう。
 荷物運びが面倒な人(?)は駐車場のすぐそばにテントを張っているが、こんな場所にテントを張るのならばもっと他に良いキャンプ場があるのに、とこれまたよけいなお世話で気になってくる。
 こんな感じで、混んでいるキャンプ場では、知らない間に周囲の人間観察をしていたりするのがいやなのである。キャンプでは鳥のさえずりや川のせせらぎに気を取られているのが一番良いのだ。

 混んでいる割には、騒がしいキャンパーは少なかったが、それでもやっぱりいるのである。
 その1、犬連れのキャンパー。
 連れてきた犬を少し離れた場所に繋いでいるものだから、その犬はずーっと吠えっぱなし、その鳴き声が周りのキャンパーの迷惑になっていることがどうして解らないのだろう。
 その2、子連れのキャンパー。
 キャンプに来た子供達はすっかり舞い上がってしまい、夜は遅くまで、朝は5時過ぎから大騒ぎをしている。この親たちは多分、屋外で開放的になりのびのびと遊んでいる子供達を見て「うん、うん、これが本来の子供の姿だ、キャンプに連れてきた甲斐があった」なんて考えているのだろう。
 まったくどうしようもない親だ。それが子供本来の姿ならば、キャンプ場での最低限のルールを子供達に教えてあげるのが親本来の姿であるはずだ。

 今回は金山湖リベンジキャンプのつもりだったのに、暑いし、坂はきついし、湖の水は少ないし、水上バイクは走り回るし、人は多いし、うるさいキャンパーはいるし、おまけに土曜日の夜は突然の雨と突風でタープは飛ばされるし、といった感じでリベンジはならず、かなやま湖畔キャンプ場の圧倒的なパワーの前に、見事返り討ちにされたキャンプだったのである。 
 確かに、湖が満水で人が少なく装備も軽装ならば、快適なキャンプを楽しめるところかもしれないが、我が家では当分の間は遠慮させてもらうことにしよう。

 それにしてもスクリーンテントを張っているキャンパーの多いのには驚かされた。真夏の虫の多い時期には便利かもしれないが、これからの時期にスクリーンテントを使って何の意味があるのだろう。
 でも、突然の突風で我が家のタープが飛ばされた時、それらのスクリーンテントはどれも無事だったのがちょっと悔しくて・・・。


  ページTOPへ