トップページ > キャンプ > キャンプ日記 > 1998年キャンプ日記

1998年我が家のキャンプ日記

朱鞠内湖
 (3/28〜3/29)

???
 (4/25)

歌才L'PIC
 (6/5〜6/6)

賀老高原
 (6/6〜6/7)

国設白金野営場
 (6/27〜6/28)

カムイコタン農村公園
 (7/26〜7/28)

オンネトー国設野営場
 (7/28〜7/29)

尾岱沼青少年旅行村
 (7/29〜7/31)

置戸鹿ノ子キャンプ場
 (7/31〜8/1)

かなやま湖畔
 (9/11〜9/13)

国設白金野営場
 (9/26〜9/27)

支笏湖オコタン
 (10/10〜10/11)

朱鞠内湖
 (10/23〜10/24)

厚真大沼野営場
 (12/14)

国設白金野営場

 キャンプ出発の朝、天気予報のおじさんが言っていたとおり霧雨模様のパッとしない天気。
 今回のキャンプは「十勝岳で星を見よう」がテーマだ、なんて一人で張り切っていたので、よけいに気分が落ち込んでしまう。
 止まない雨はない、きっと夕方には晴れ上がって、雨のおかげで空気が澄んで、夜には満天の星空を楽しめるはずだ、きっとそうだ、俺の感に狂いはない、と気持ちを奮い立たせ雨の中を出発した。
 ところが北に向かうにしたがって雨足が強くなってくる。
 低気圧に向かって走っているのだから当然かも知れない。

 現地に近づいても雨の止む気配はない、本当は白銀荘前キャンプ場に泊まる予定だったが、雨の中荷物を運ぶのも大変なので、国設白金野営場に変更した。
 我が家が雨が降っていてもキャンプに出かけるもう一つの理由は、キャンプ場が空いているということだ。期待通り、バンガロー利用者以外に先客は1組しかいない。この時期の週末にしては信じられない状況だ。
 ここのキャンプ場は荷物の搬入時だけ車を中に入れることができる。幸い通路の近くでなかなかいい場所を見つけられた。雨合羽を着込んで汗をかきながら設営をはじめたが、終わり頃になって雨も上がってきた。世の中こんなもんである。

 それにしても蒸し暑い、本州の梅雨ってきっとこんな感じ何だろうな。
 北海道でも7月8月というのは暑いし、虫も多いしキャンプにはあまり向いてない時期だと思うが、もっと暑い本州の人はどうやってこの時期にキャンプしているのだろう。
 数年前、仕事の関係で8月に仙台の国営公園へ行く機会があったが、歩くだけでも汗が噴き出すような暑さの中、公園の中のオートキャンプ場でキャンプしている人達を見てびっくりしたことがある。

 ここは初めて訪れたキャンプ場だが、とても気に入ってしまった。堂々とした木立が残され、野鳥の声に包まれ、雲が晴れてくると我が家のサイトからは十勝岳の雄姿も望めてしまう。キャンプ場から続く森の中の散策路には、途中小川が流れていたり、なかなかいい雰囲気だ。
 ここの近くでは美瑛自然の村キャンプ場が最近人気が高いようだが、私はこちらの方が好きである。

 肝心の星空は、夜になるとまた雲が出てきてしまい、結局見ることができなかった。
 翌朝は、天気予報では晴れるはずだったのに、また霧雨が降っている。霧雨っていうやつはタープの中まで流れ込んでくるので、普通の雨よりも始末が悪い。
 なかなか止みそうにないので予定を早めて撤収する事にした。また、撤収が終わる頃になって日が射してきた。まったくもう。

 今年の秋に復讐戦としてもう1回くるぞー。


  ページTOPへ