トップページ > キャンプ > キャンプ日記 > 1998年キャンプ日記

1998年我が家のキャンプ日記

朱鞠内湖
 (3/28〜3/29)

???
 (4/25)

歌才L'PIC
 (6/5〜6/6)

賀老高原
 (6/6〜6/7)

国設白金野営場
 (6/27〜6/28)

カムイコタン農村公園
 (7/26〜7/28)

オンネトー国設野営場
 (7/28〜7/29)

尾岱沼青少年旅行村
 (7/29〜7/31)

置戸鹿ノ子キャンプ場
 (7/31〜8/1)

かなやま湖畔
 (9/11〜9/13)

国設白金野営場
 (9/26〜9/27)

支笏湖オコタン
 (10/10〜10/11)

朱鞠内湖
 (10/23〜10/24)

厚真大沼野営場
 (12/14)

置戸鹿ノ子キャンプ場

 キャンプ旅行最後の宿泊地は、尾岱沼と札幌の中間あたりということで、何故か妻がとても気に入っている置戸のキャンプ場にした。それまで、どこに行っても人が一杯なので、置戸あたりならば静かなキャンプができるだろうということも理由の一つであった。
 ところが着いてみると、数少ない林間のサイトは既に数組のキャンパーが先着している。まだその付近にテントを張るスペースは残っていたが、自分がそうなものだから、気持ちよさそうにキャンプをしている人のすぐ横にテントを張るような無粋なまねはしたくない。
 そこはあきらめて芝生広場の方にテントを張ることにした。でもそちらは、すぐそばにダムの壁面が立ち上がっていて、横を見上げると上流に通じる道路までもが目に入ってきてしまう。
 せっかくの最後のキャンプ地なのになーと沈んだ気持ちでテントを設営したのだが、落ち着いてみるとそれほど悪くもなかった。それらを気にしなければ周りは山に囲まれ、川の流れの音や小鳥のさえずりが聞こえてきてとても落ち着いた気持ちになれるのである。
 キャンプ場のランクからすると、今回のキャンプ旅行の中ではここが一番下のクラスになるのだろうけど、他では味わえなかった充実感がここでは感じられた。
 我が家が求めるキャンプはこれなのである。

 ここで驚かされたのは、どこかの老人ホームの団体さんのような爺ちゃん婆ちゃん達がバンガロー3棟を借り切って盛り上がっていたことである。アウトドアブームといわれてしばらくたつが、いよいよこのブームも本格的になってきたなあと感じさせられた。本来、キャンプ等は時間に余裕のあるこのような人達が楽しむのに最適な娯楽なのだと思う。よく老夫婦が二人でキャンプする姿を見かけるが、なかなか良いものである。

 これまでキャンプ場紹介のページで書いていたのだが、場内でシイタケ取り放題の状況は変わってしまっていた。ほだ木はほとんど捨てられてしまい、場内の隅っこに残されているものも古くなって、もうシイタケは出てこないようである。


キャンプ旅行追記

 キャンプ旅行の期間中、青空らしい青空はほとんど拝めなかった。これで3年連続、夏のキャンプ旅行は天気に恵まれていない。どれも7月下旬だったのだが、どうもこの時期は本州の梅雨明けと重なり、北海道は天候不順になることが多いようだ。
 道東や道北の広い大地とぬけるような青空をイメージして毎回出かけるのだけれど、そのような中でのキャンプは遠い昔の記憶になってしまった。
 最近はどこへ行っても人が多く、来年は息子も中学生、そんなわけで今までのような形の夏のキャンプ旅行は今年で最後かもしれない。来年からは違う形での夏のキャンプにしてみようと思っている。
 キャンプはやっぱり秋がいいなー。


  ページTOPへ