道南大返し湯ノ沢キャンプ
湯ノ沢水辺公園(11月2日〜3日)
東大沼キャンプ場を後にして、今日はまずきじひき高原を目指す予定である。
ここには函館の裏夜景を楽しめることで人気のある「きじひき高原キャンプ場」があるが、10月中でクローズになっているはずだ。
一度は泊まってみたいと考えていたキャンプ場なので、もしもまだ開いていて、快適そうな場所ならば、そのままそこに泊まることにしても良いかなと考えていた。
大沼公園まで来たところ、その付近の紅葉があまりにも美しかったので、急遽寄り道することにする。
大小の島が点在し、大沼観光の中でも一番の人気スポット。人の群がる観光地が苦手な我が家は、何時もなら通り過ぎてしまうところである。
平日の今日でも既に沢山の観光客の姿が見えている。森の中に、落ち葉に埋もれた散策路が延びているのを見つけ、人ごみを避けるようにその道を歩いてみた。
大沼周辺の紅葉はほぼ終わりに近づいていると思っていたら、ここの紅葉は今が盛りと言った風情である。赤や黄色に色付いたヤマモミジやイタヤカエデ、その中でもブナの黄葉がとても印象的だ。まっ黄色から茶色へと変わっていく1枚1枚の葉のグラデーションがとても美しい。
そんな木々が、複雑に入組んで沼のようにも見える大沼の湖面を艶やかに彩っている。
こんなに美しい風景を楽しめるのに、こちらの散策路の方へは殆んど人が入ってこない。ちょっと道をそれて小島の間を巡る人気コースに入ってみると、先ほどまでの静けさは消え去り、周りからは中国語や韓国語の話し声が賑やかに聞こえてきた。島の間を縫うように観光客を乗せたモーターボートが波しぶきを上げながら走り回っている。
平日でこれだけ賑やかならば、明日からの3連休の様子を想像したらちょっと恐ろしくなってしまう。平日の行程に大沼を組み込んでおいて良かったと胸を撫で下ろしながらそこを後にした。
もっとも私達も観光客なので、大沼名物の大沼団子だけはしっかりと購入して、次のきじひき高原で食べることにする。
曲がりくねった道路をひたすら登り続けると、やがてきじひき高原キャンプ場の入り口にやって来た。残念ながらその入り口は、既にゲートで硬く閉じられてしまっていた。
開いていることは殆んど期待もしていなかったので、そのままその先のパノラマ展望台まで行くことにする。
標高もかなり高く、周りは牧場になっていて木も殆んど生えていないので、かなり見通しは良さそうだ。
展望台下の駐車場に到着すると、そこからは函館方面の様子が一望の下に見下ろせた。夜になれば素晴らしい夜景が見られそうだ。
函館の街だけでなく駒ケ岳や大沼、そしてその向こうの噴火湾までが見渡せ、素晴らしい展望の場所である。
そこから数キロ先には噴火湾展望台と名前の付いた展望台があり、ここからでもその場所が見えていた。風景的にはそれほど変わりは無さそうで、あまりここだけに時間をかけてもいられないので、3色団子を食べ終わると直ぐに次の目的地に向けて出発した。
そろそろ昼食の時間である。
特に目星をつけた店も無かったので「ハセストのやきとり弁当でも食べてみようか?」とかみさんに聞いてみた。
すると即座に「何をミーハーみたいなこと言っているの!」と一笑に付されてしまった。
ハセストとは函館方面にだけ展開するコンビニチェーン「ハセガワストア」のことで、そこのやきとり弁当が人気があるらしい。(室蘭の焼き鳥と同じく、串に刺さっているのは豚肉である)
以上が直前に私がネットで仕入れた情報。
それだから、かみさんがハセストとやきとり弁当のことを既に知っていたのには驚いてしまった。
ハセストのやきとり弁当は、グレイのメンバーが好んで食べると言うことで有名になっただけとのかみさんの説明である。
グレイの話は知らなかったけれど、とりあえずご当地名物は食してみたい。
ちょうど走っている途中でそのハセガワストアの店舗を発見、ためらわずに駐車場に車を乗り入れた。店に入るとその中央が厨房になっているのでビックリ。やきとり弁当以外にもそこで色々な弁当類を作っているみたいだ。
注文するとその場でやきとり(豚串)を焼いてくれて、味付けも塩・タレ・塩タレとあって量も大中小に分かれている。注文して出来上がるまでの時間で他の買い物をする。なかなか良いシステムである。
セイコーマートと業務提携しているので品揃えは似ているが、ご当地だけのアイテムも置かれているようだ。
出来立ての弁当を買ってそれを何処で食べようかと考えながら車を走らせていると、そこから直ぐに海沿いの駐車場を発見。
かみさんが馬鹿にしていたやきとり弁当も結構美味しくて、函館山を目の前に眺めながらの快適な昼食タイムとなった。
|
|
|
|
|
|
|