前日の下流部に続いて、いよいよ今日が例会本番で沙流川を下る。
区間は、沙流川キャンプ場から三岩橋までの約9キロ。
私の持っている北海道パドリングガイドを見ると沙流川の難易度は、鵡川と同じ☆四つとなっている。
その本の中で☆四つの川は、他には知床の忠類川とか尻別川のニセコ付近とか。
鵡川の赤岩青巌峡、忠類川の金山の滝、どの区間を指して☆四つとしているのか分からないが、相当のレベルの川であることだけは確かである。
その川の、しかも雪解け水で増水しているところを下ろうと言うのだから恐ろしい話だ。
クラブのBBSでも、その辺のことは事前にアナウンスされていたので、当日集まったメンバーは17名と、桜の咲く良い季節の例会にも係わらず、かなり少なかった。
皆、それなりの覚悟で集まってきているのだろうけど、未だに覚悟ができていないのが我が家のかみさんだった。
前日に下流部を下った後は、会長の奥さんと一緒に「明日はもう漕がない!」と宣言していたくせに、一晩寝ると少し気が変わってきたみたいだ。
会長の奥さんは「楽しくないことはやらない」との信念があるので、一晩越してもその考えに変わりは無いが、かみさんはやっぱり、指を咥えて見ているだけなのが我慢できなく思えてきたのだろう。
「途中で絶対に泣き言は言わないこと」と約束させて、一緒に漕ぐことにした。
下流に車をデポしてキャンプ場まで戻る途中、この区間最大の難所と思われる三岡橋下の落ち込みを皆で下見する。
すると通りかかったミニパトから、険しい表情のおまわりさんが降りてきた。
橋の上に何台も車を停めていたので怒られるのかと思ったら、大勢で橋の下を覗き込んでいるものだから、何か事件でも起こったのかと勘違いされたらしい。
この橋の下を流されて、また、このおまわりさんの世話になることにならないか、本気で心配になってきた。
川下り前にこれだけ緊張するのは、空知川の国体コースを初めて下る時以来の気がする。
カヤック11艇、OC1が4艇、大型のカナディアンで下るのは我が家だけ。
沈するのは怖くないけれど、もしも沈した場合、どれだけの距離を流されることになるのか、それが心配だった。
これだけ流れが速ければ、大型のカナディアンを引っ張って岸まで泳ぎ着くのは絶対に不可能で、他のカヤックの助けを受けたとしてもカヌーを誘導することは無理だろう。
そうなると、カヌーは諦めて、人間だけを助けるしかない。カヌーが壊れる程度で済むなら、お金で解決できる話である。
出発前の集合写真は、最後の舟の姿を記録してあげようとの会長の暖かい心遣いからか、我が家のフリーダムの前に皆が集まって撮影されたのである。
今日のツアーリーダーのI上さんから、何時も以上の念入りな話があって、いよいよ川下りスタート。
最初の瀬はすんなりと通過し、その先の岩に流れがぶつかるところの瀬。
この瀬の近くまではキャンプ場の中を通って行くことができるので、早朝に場内を歩いたついでに、一人で下見を済ませていた。
まともに飛び込めば酷い事になりそうなので、右岸側のチキンルートをしっかりと確認しておいたのである。
ところが先行メンバーは、次々とその瀬に向かってまともに入っていく。
かみさんが「皆、真っ直ぐ行ってるわよ」と不安そうにしているが、構わずに予定通りのチキンルートで無事にそこを通過することが出来た。
しかし、やっぱりそこで事件は起きていた。あちらこちらでホイッスルの音が鳴り響き、カヤックが数艇流されているようだ。
そのまま下り続けるわけにも行かず、慌ててエディを探してカヌーをそこに入れた。
そこの対岸に体一つで立っているのはN野さん。N野さんのパドルはこちら側に回収してあった。カヤックはもっと下流まで流されていったようだが、多分それは先の方で何とかしてくれているだろう。
まずはT山さんのOC1にN野さんを乗せて、こちら岸に渡ってくる。
パドルの無いN野さんは、少しでもT山さんの助けになろうとして両手を使って水を掻いていた。
何処かで見覚えのあるその姿・・・。
思い出した!カヌー運動会でしゃもじリレーに参加した時のN野さんだ!
|