トップページ > カヌー > 川下り日記

 

歴舟川

(坂下仙境〜相川橋から2キロ上流)

カヌークラブ9月例会の二日目は、歴舟川の上流部、坂下の砂防ダムから下流を下る。
水不足のため、当日朝の下見の結果、途中の相川橋からさらに2キロ上流の車で入れる川原をゴール地点に設定した。
前日の中の川でさんざん苦労させられ、相川橋の上から見た川の様子は、その中の川より更に水が少なそうなので、今日は最初から川の散歩をする覚悟である。
天気は快晴で、これならば歩くのも苦にならないだろう。

集合写真昨日で懲りていたので、車での移動も一番後ろから付いていく。
川を下るのも昨日に引き続き、しんがりを担当する。
今日の参加者は26名。
今年の例会の最多参加者である。
これだけ人数が多いと川の上も大混雑となるので、後ろからのんびりと下っていく方が気楽で良いのだ。

集合写真を撮ってから、スタート地点の瀞場にカヌーを浮かべる。水の透明度は申し分ない。
瀞場から出ると最初の早瀬がある。 座礁することなくその早瀬を通過。
「あれ?結構良いんじゃない!」
いきなりの川歩きから始まった昨日とは雲泥の違いである。


スタートの瀞場   座礁しないで瀬を下る
スタート地点の瀞場   最初の瀬も座礁せずに下れた

ゴルジュの中へと入っていくそこから先、切り立った岩壁が続くゴルジュ地形の中に入っていく。
これまで北海道内の色々な川を下っているけれど、私はここのゴルジュ地形に入っていく部分の景色が一番好きかもしれない。
川原を挟んで流れが大きくカーブし、その先に続く切り立った岩壁。圧倒されるようで、それでいてワクワクしてくるような、そんな感動に何時も押し包まれるのである。

岩壁の下は深い淵となり、水はエメラルドグリーンに染まっている。
昨日も同じ様な光景を何度も目にしている筈なのに、今日は感激の度合いが全く違っていた。
皆に迷惑をかけてしまった気兼ね、座礁ばかりして思うように下れないストレス、それらを心の中に抱えていては、同じ景色も違って見えるのだろう。

増水時には牙を剥いて襲いかかってく様な危険な岩も、今日は美しい風景の一部でしかない。
たまにカヌーの底を擦ることはあっても気にするほどのものでもなく、美しい風景に見惚れながらゴルジュの中を下っていく。


陽を受けて水面が輝く   エメラルドグリーンの川
光の溢れる川を下る   水の美しさに息を呑む

ゴルジュの風景
こんな風景の中を下れるのだから堪らない

順番待ちの列たまに、少しは楽しめるような瀬もあって、そこではウェーブで遊ぶ人達の順番待ちの列ができる。
「横入りするな!」とか言いながら、皆で賑やかに遊ぶ。

その近くの川岸には親子ぐまらしい足跡が残っていた。
この辺りは日高山脈に分け入った、ヒグマの生息域であることを改めて思い知らされる。
その足跡を見て怖がる人は誰もいなくて、逆に皆とっても嬉しそうである。
本物のクマが出てきても、喜んで抱き付いていくんじゃないかと思えてしまうほどだ。
カヌークラブには変な人が多い。


気持ちの良い瀬   熊の足跡
たまにはこんなホワイトウォーターも   クマさんの足跡が沢山

ゴルジュの瀬を下るゴルジュ出口の瀬では、間隔を空けて1艇ずつ下っていく。
今日の水量ならば気にしないで一気に下ってしまうところだが、今回はゲストも多いので、ツアーリーダーのS吉さんの気遣いである。
S字カーブを描くように岩の間をすり抜けながら下っていく。水が少ないと流れのパワーも弱いので、余裕を持って下ることができた。

岩の上に登り、後続メンバーの写真を撮影する。
ゲスト参加のカナディアンの夫婦艇2艇も、危なげなく瀬をクリア。
それぞれ、去年と今年にカヌーを始めたばかりだと言うのに、クロスの入れ方も様になっていて大したものである。
かえってベテラン組の方が危なっかしいかもしれない。


ゴルジュの瀬を下る   ゴルジュの瀬下の瀞場
緊張しながら瀬を下るゲストさん   誰か沈して流れてこないか待っている?

ズルズルとカヤックを引っ張るゴルジュを抜けてのんびりと下っていると、突然パドルが重たくなった気がした。
後ろを振り返ると、いたずらっ子のleoが我が家のカヌーにつかまって楽をしようとしていた。
構わずに引きずりながら漕いでいると、更にパドルが重くなる。
後ろを振り返ると、また新たに1艇が加わっていた。
そうして振り返る度にカヌーが増えてきて、まるでばんば馬がトレーニングさせられている気分である。
そんなことをして遊びながら、のんびりと下っていく。

緊張を強いられる様な瀬もなく、座礁して苛つくこともなく、美しい風景を眺めながら、時々瀬で遊んで、本当にリラックスできる川下りである。


次第に増殖するコバンザメ?

楽しく遊ぶ瀬で遊んでいたO橋会長が沈脱し、その下流で待っていた私達のところまで流されてきた。
川下り中に誰かが沈した場合は、ホイッスルを吹いて皆にレスキューが必要なことを知らせなければならない。
場合によっては、沈脱してホイッスルを吹かれるのは恥ずかしいことでもある。
流されてきたO橋さんに向かって皆がホイッスルを吹きまくった。
楽しい川下りである。

途中の川原で最後の休憩。
車を停めてある場所の目印でもある土壁は、すぐ先に見えていた。
「このままゴールしてしまうのは勿体ない」
そんな感じの休憩である。
瀬で遊ぶ人、川原で寝転がる人、記念の石を拾い集める人、川の中の小魚の撮影にいそしむ人、川下り最後の時間を各々が好きなことをして過している。

奇妙なウンチ川原の一際大きな石の上にキツネの糞が乗っかっていた。
何でそんなところにウンチがあるのだろう?
大きな玉石の上にちょこんとウンチが乗っている様子は、何の違和感もなく周りの風景に馴染んでいる。
でも、その風景の中に、ウンチをしているキツネの姿を重ねようとしても、どうしても上手くいかない。
四足で石の上に乗って背中を丸めて力むためには、どうしても狭すぎるように見える。
後ろ足だけを石の上に乗るのも、相当に無理な体勢である。
眺めれば眺める程、不思議に思えてくるウンチだった。

そうして車を停めてある川原まで下ってきて今日の川下りは終了。
下った距離は僅か5.3キロ。
それでも、休憩時間を含めて2時間40分かかっていた。
土壁の前でゴール距離は短くても、歴舟川の魅力は十分に堪能することができた。
これからキャンプ場に戻り、テントやタープを撤収して、札幌へ戻ることを考えればちょうど良い時間である。
かつてない程に水の少なかった歴舟例会だったけれど、ショートコースで下っても美しい風景だけはたっぷりと味わえた例会になったのである。

2012年9月23日 晴れ 
当日12:00歴舟川水位(尾田観測所) 102.14m 


戻 る