真夏のシーソラプチ川、今年は本州からのお客さん「KeviKevi・LU☆CRE」のKevipaさん・ミエさん夫婦とそのお友達のS藤さん夫婦を迎えて、何時ものサダ吉さん・きらerさん夫婦、そしてカヌークラブガンネルズのKudoupapa、しげさん・mikinnさん・朱里ちゃんファミリー、りゅうげんさん、leo君。
それに加えて「大人の外遊び」のkenjiさん・kenjiの姫さん夫婦も、新しく購入したオールドタウンのチャールズリバーを引っさげて、川下り3回目にしてのシーソラプチ川チャレンジである。
水量も少なく周りをベテランメンバーに囲まれているので、たとえ沈しても打撲や擦り傷程度で済みそうだけれど、心配なのはまだほとんど傷も無く美しい姿を保っている新艇の方だった。
こればかりは安全を保証することは難しく、下手をしたら岩に張り付いてそのまま折れてしまうことだって有り得るのだ。
自分もその一歩手前を忠別川で経験したばかりだし、川下りの場合はその程度のリスクは覚悟してもらうしか無いのである。
今回はりゅうげんさん、leo君がカヤックに乗る以外は全てカナディアンカヌーである。KevipaさんとS藤さんのところは夫婦別々の舟に乗るので、全部で9艇のカナディアンと言うことになる。
これだけの数のカナディアンカヌーでシーソラプチ川を下るツアーなんて滅多に無さそうだ。
カヌークラブの例会ではカナディアンは何時も少数派なので、このことだけで嬉しくなってしまう。
天気は快晴、気温は30℃を超えていそうだけれど、川の上にはひんやりとした空気が流れ、絶好のカヌー日和である。
スタート前の記念撮影を済ませて、早速シーソラプチ川の清流にカヌーを浮かべる。
真正面から太陽が照りつけ、川の水がキラキラと眩しく輝いている。
美しい光景だけれど、眩しすぎて水面に顔を出している岩が見づらいのがちょっと困る。今回は水量がかなり少ないので、岩を避けるのが忙しそうだ。
|