北海道キャンプ場見聞録
夕張岳(2016/07/13)
タイム短縮 |
川遊びが続いたので少しは山にも登らなくてはと考え、目指したのは、6月の大千軒岳に続いて花の百名山の夕張岳。 |
遠くに見える夕張岳 |
午前6時過ぎに登山口に到着したが、そこの僅かばかりの駐車スペースには既に空きがなく、Uターンしてその手前の駐車スペースに車を停める。 6時半に登山口をスタート。 分岐からは冷水コースを登ることにした。 次第に傾斜もきつくなってくるが、自分の力を試すようにグイグイと登っていく。 |
トリカブトかと思ったけど・・・ | 素通りしてしまった冷水の沢 |
再び馬ノ背コースと合流。 尾根に上がったので展望も良くなる。 直ぐ目の前に聳えている山が夕張岳山頂なのかと思ったが、山頂がそんなに近いわけがない。 滝ノ沢岳の姿もなかなか印象的だ。 |
遠くに芦別岳の姿も見えていたが |
前岳の中腹をトラバースするように登山道は続いていて、望岳台を過ぎ前岳の東側へと回り込んでいくと、そこでようやく夕張岳山頂の姿も確認できるようになる。 傾斜は緩くなり、オオバミゾホウズキ、シナノキンバイなど黄色の花が目立ってくる。 木道の敷かれた湿原へと出てきた。 しかし、その先からはササや灌木に覆われた歩きづらい道へと変わる。 蛇紋岩崩壊地の看板が立つ裸地ではユウバリコザクラやシソバキスミレの花が見られるそうだが、ミヤマアズマギクが咲いているだけである。 その先に再び湿原が現れる。 |
蛇紋岩崩壊地で咲くミヤマアズマギク | シロウマアサツキは蕾のまま |
夕張岳に広がる湿原 |
途中で気になっていた雲が、いつの間にか上空の青空を半分以上隠してしまっていた。 釣鐘岩を登りきると吹き通しの花畑が広がっていた。 そこから、ガスに飲み込まれそうになっている山頂に向かって一登り。 |
次第に花が増えてくる | 吹き通しの花畑 |
山頂手前にある祠 | ガスに包まれた山頂 |
山頂で沢山咲いていたミヤマオグルマの写真を撮りながら、ガスが晴れるのを待つ。 山頂から降りると直ぐにガスの中から抜け出せて見通しも利くようになる。 湿原の木道の脇にタンポポが咲いていた。 |
山頂を降りるとガスも晴れた |
夕張岳はこの蛇紋岩の露出地があるので固有種も多く、それで花の名山として人気があるようだ。 時期的なことが有ったのかもしれない。 下山は馬ノ背コースを歩いてみたが余計な登り返しもあって、下山時も冷水コースの方が良かったかもしれない。 でも、馬の背コースには途中に夕張岳ヒュッテがあるので、やっぱりこちらも捨てがたいのだ。 下りも頑張って歩いたのでコースタイム3時間のところを2時間20分で降りてこられた。 |
花畑はあっても規模は小さい |
登山口6:30 - 馬の背コース合流7:40 - 望岳台8:10 - 吹き通し9:30 - 9:45山頂10:35 - 馬の背コース分岐12:45 - 13:30夕張岳ヒュッテ13:45 - 登山口14:00 |