北海道キャンプ場見聞録
剣山(2013/6/30)
半世紀の思いが |
多分、もう50年近い昔の話だった気がする。 壊れたカヌーをどんころ野外学校のカヌービルダーのところに持ち込み、そのまま清水町の実家に一泊。 実家から登山口までは車で20分もかからない。 7時40分に登山口を出発。 一気に100m程登った後は、ミズナラ林の中の緩やかな傾斜となる。 この日の十勝の予想最高気温は25度。山を登るのにはちょっと厳しい気温だ。 急な登りが延々と続いている。 そうしてようやく尾根の上に出てくると、ミズナラのの幹に打ち付けられた木の看板には一の森と書かれていた。 木の看板の上には、展望台と書かれた小さな矢印の看板も付いていた。 北海道夏山ガイドでは山頂までのコースタイムは3時間になっている。 ここまで単調な登りが続いたけれど、登山道にも変化が表れてきた。 看板の付いた不動岩だけ確認できたが、もう一つの岩の方は、岩が多すぎてどれがどれだか分からない。 |
巨大岩に張り付くかみさん | 岩の割れ目で生育する植物が面白い |
尾根上の登山道を歩いていくと、二の森と書かれた看板の立つ場所があり、その先にも三の森があった。 突然、展望の開けた場所が現れ、そこには展望テラスの様に岩が突き出ていた。 そしてそこからは剣山の山頂が見えていた。 |
あの山頂に立てるのだろうか? |
胎内くぐりの岩は、母の胎内と書かれた看板があったので、直ぐにそれと分かった。 そこをくぐれば何か御利益があるのかは定かではないが、私が勝手に解釈するに、そこをくぐることにより新しく生まれ変わった気持ちになれるのだと思う。 その後は、ロープは張ってあるものの、もしもそこから落ちたら絶対に助からない様な絶壁の脇を通り過ぎて、山頂に向かっていく。 そしてそこを登りきった瞬間、「おおーっ!」と思わず声をあげてしまった。 針の先端の様な頂上を想像していたが、もう少し広くて、安全な場所にいれば足がすくむこともない。 でも、無理してそこに立たなくても360度に広がる大パノラマは十分に堪能できる。 それよりも素晴らしいのが、日高山脈の眺めである。 |
日高山脈の展望台と言っても良いだろう |
日高の山の名前には詳しくなくて、それぞれが何という山なのかは分からないが、一際残雪が多く見えるのは日高山脈最高峰の幌尻岳あたりかもしれない。 360度の展望を楽しめる山は他にもあるのだろうが、その場に立ったままぐるりと一回りするだけで、この360度の展望を手にできる山はそう無いだろう。 男性が一人梯子を登ってきたので、山頂を彼に譲って、私達は下山することにした。 |
十勝平野の向こうには残雪を抱く十勝岳連峰や東大雪の山々が |
幌尻岳や札内岳、エサオマントッタベツ岳など日高山脈の山が一望できる |
山頂の安全地帯? | 山頂の剣 |
地元住民には人気の山らしく、次々に登山者とすれ違う。 下りのコースタイムは2時間。 夏山ガイドでは中級レベルの山として紹介されている剣山。 |