トップページ > 山登り > 夏山歩き

十勝岳連峰縦走3日目(2013/7/15)
上ホロテン場〜上ホロカメットク山〜十勝岳温泉

雲海に向かって下山


山上の生活も今日で終わり。
昨日と同じく、私達がテン場を出る頃には他のテントは殆ど無くなっていた。
十勝岳を登ってから下山するというとPooさんにお別れの挨拶をして、テン場を出発。

3度目の上ホロカメットク山の山頂今日は重たいザックを背負ったまま、上ホロカメットク山に登ってみることにした。
一昨日は、ほとんど空身で登って「重たいザックを背負ってはここは登れない」と思ったものだが、上ホロに登るのが3回目ともなると急な傾斜も大して気にならなくなる。
背に重しを背負っているにもかかわらず、一昨日とほぼ同じ時間で山頂に立つことができた。

富良野盆地は雲海に沈み、昨日までとは全く違う風景が広がっていた。
私達より先に上ホロの山頂に登ってきていた地元登山者の方がいて、その方の話によると、これだけの雲海が広がるのは滅多にないことらしい。
そんな話を聞くと、昨日までこの山頂で同じような写真を何枚も撮っていたのに、今度は雲海が写る様にして、また同じような写真を何枚も撮ってしまう。


雲海の風景 富良野岳と芦別岳
下界はには雲海が広がる 富良野岳の向こう、雲海に浮かぶ芦別岳

上ホロカメットク山を下るそして今日は、3日間の中でも一番の青空が広がっていた。
これならば、今日、富良野岳まで縦走した方が良かったかもしれない。
ちょっと詳しいけれど、予定通り今日は初日と同じルートで一気に登山口まで降りることにする。

私達より少し前にテン場を出ていた同じ職場のHさん夫婦に、上富良野岳の分岐で追いついた。
Hさん夫婦は、富良野岳経由で下山するとのことで、そこで改めてお別れを言う。

その後、上富良野岳の火口壁の縁に立って、また同じような写真を何枚も撮ってしまう。
山から帰ってくる度に、そんな写真の整理に何時も苦労させられている。
それなのに「あっ、良いな!」と思う風景に出合うと直ぐにカメラを向けるのである。
まあ、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たると言うもので、同じような写真の中から一番写りの良いものを1枚選び出すのも、面倒臭いけれど楽しい作業ではある。


上富良野岳山頂に立つ 遠くに霞む東大雪の山並み
上富良野岳山頂に立つ 遠くに霞む東大雪の山並み

上富良野岳山頂からの眺め
上富良野岳山頂から三段山を見下ろす

雪渓とチングルマ上富良野岳分岐からは、一昨日と同じルートを下っていく。
登ってくる時よりも余裕があるので、花の写真を撮りながらのんびりと下る。
三峰山を見上げると、上富良野岳分岐で別れた二人の姿が稜線上に米粒の様に見えていた。

階段コースは、登りの時よりも下りの方が、私にとっては役立ってくれた。
重いザックを背負っての下山時には、段差の大きいところでは膝に負担がかからない様に毎回苦労させられるのだが、この階段のおかげで軽やかに降りることができる。
多分、登りにかかった時間の半分くらいで下りてきたと思う。


三峰山と富良野岳 階段は下りる時にありがたい
何度見ても三峰山と富良野岳の姿には見惚れる 下りる時にはありがたく感じる階段

足がすくむ風景
遠くから見ると足がすくむような光景だ

雪渓を下りるその先に続く雪渓も、登山靴をミニスキー代わりに、滑るように駆け下りる。
雪渓が終わった後は、富良野岳への登山者とすれ違うようになる。
それでも、昨日の縦走時とと比べたらその数はずっと少ないようだ。
もっとも、既に午前9時に近く、普通の登山者ならばもうとっくに分岐から上の方まで登っているはずである。

ヌッカクシ富良野川でタオルを濡らして、それを首に巻く。
火照った体が冷やされるようでとても気持ち良い。
登山口までは後もう少しだ。

しかし、登る時には山上生活のプロローグとして苦も無く歩けた傾斜の緩やかなこの部分の登山道も、何故か下山時にはとても長く感じてしまった。
最後の林道がきつい直ぐに登山口に着くだろうと思っていたのに、歩けども歩けどもゴールは見えてこない。
体力的なものよりも、気分的なものが大きく影響していたのかもしれない。

登る時には気持ちも盛り上がっているし、爆裂火口などの目の前に見える風景が次第に近づいてくる。
一方、下山時は早く車まで戻りたい一心だけで、おまけに目の前には目標物代わりになるものが何も無いときている。
これでは、下山時のこの区間が3日間の中でも一番きつく感じたのも無理はない。

それでも、テン場を出てから2時間40分で駐車場に到着した。
荷物を降ろすのももどかしく、そのまま十勝岳温泉陵雲閣へまっしぐら。
露天風呂からは、つい先ほどまで自分たちがその上に立っていた上ホロカメットク山が真正面に見えている。
山から下りてきてから入る温泉としてはここが一番かもしれない。

雲がかかる十勝岳連峰余談だけれど、カヌークラブのN先輩が5年前からこの陵雲閣で働いている。
経営が傾いていた宿を再建するために、勤めていたホテルを退職後、乞われてここへやって来たそうである。
5年前と比べるとかなり経営状況も持ち直してきたらしいが、それでもまだまだ厳しいようだ。
この最高の立地にある温泉が無くなってしまわない様に、私達ももっと利用したいものである。

N先輩に見送られて陵雲閣を出た後、車のサイドミラーに映る十勝岳連峰は何時の間にか山頂付近が雲に覆われてしまっていた。

上富良野町のまん作で、久しぶりにまともな食事をする。
その後、富良野に向かって車を走らせている時も、十勝岳連峰にかかった雲はそのまま残っていた。
風は少し強かったけれど、楽しい山歩きができた3日間だった。

十勝岳連峰縦走3日目の写真 

十勝岳連峰の花々の写真 


十勝岳連峰を振り返る
振り返ると十勝岳連峰には相変わらず白い雲がかかっていた



戻る │ ページトップへ