トップページ > 山登り > 夏山歩き

海向山(2013/10/27)

2日目も再び


海向山登山口前日の恵山に引き続き、今日は、その恵山に登りながら常にその姿を眺めていた海向山に登る。
昨日は曇り空だったけれど、今日の予報は曇り一時雨。 
でも、上空には所々に青空ものぞいて、昨日よりも良い天気だ。

駐車場には大型観光バスが停まり、恵山の遊歩道は沢山の観光客がゾロゾロと列を作って歩いている。
一方、海向山への登山道へと向かう人は誰もいない。

駐車場の端に建てられた海向山コースの標識の先には、サラサドウダンの紅葉で赤く染まった台地が広がり、その先に目指す海向山が見えている。
海向山の姿を隠すように、その手前には緩やかな丘のような山が見えているが、海向山まではその山を越えていくことになる。

沢にかかる橋を渡る駐車場から階段を下り、赤く彩られた台地の中を下っていく。
小さな沢に架けられた、年季の入った丸太橋を渡る。
北海道夏山ガイドでは、この丸太橋の真新しい写真が載っていたけれど、一体何年前の写真なのだろう。

サラサドウダンのトンネルの中を歩いて行く。
多分この辺りは、駐車場からは真っ赤に染まって見えていたはずだ。
しかし、高さ数メートルにも育ったサラサドウダンは、その上部にしか葉を付けていないので、このトンネルの中を歩いていても、その紅葉を楽しむことは出来ないのである。

時々、背の低いモミジの紅葉が楽しめるくらいで、紅葉した葉は頭上高くに付いているのだ。
途中で杉林の中を抜ける。それまでは赤茶色の風景の中をずーっと歩いてきたので、杉林の緑が随分と新鮮に感じた。


サラサドウダンのトンネル
サラサドウダンのトンネルの中では小さなモミジの紅葉しか楽しめない

コース分岐部駐車場から15分程で海向山の右回りと左回りコースの分岐にやってきた。
右回りコースは、海向山の手前に見えていた標高456mの小高い山を越えていくことになる。
我が家は当然、ぐるりと一回りするつもりでいたので、まずは山越えの右回りコースへと進むことにした。

落ち葉を踏みしめながら歩いて行くと、登山道は次第に傾斜を増してくる。
周りの木々の樹高が低くなってくると共に、登山道の傾斜も緩くなってきた。
そして急に視界が開ける。
特に標識などはないが、その辺りが456m峰のピークなのだろう。
津軽海峡の海が見える。
後ろを振り返ると、昨日登った恵山の爆裂火口が良く見えていた。


ミズナラ林の中の急登 ピーク付近は視界が開ける
ミズナラ林の中を黙々と登る ピーク付近で視界が開ける

紅葉の風景に向かって下っていくそこから美しく紅葉した山に向かって一気に下っていく。
その素晴らしい風景も直ぐに見えなくなり、再びミズナラ林に周りを取り囲まれてしまう。

登ってくる途中もそうだったけれど、ここの林床は背の高い笹が密生することもなく、とても見通しがよい。
登山道から離れても森の中を自由に歩く事が出来る。
私はこんな森が大好きだ。
花の季節にでももう一度来てみたいところだ。

456m峰と海向山のコルまで降りてきて、再び急な登りが始まる。
途中でパラパラと雨が落ちてきたので、雨具を来てザックカバーを付ける。
でも、その雨も直ぐに気にならない程度に弱まってきた。


私の好きなミズナラ林
こんなミズナラ林が大好きだ

急な登り ツツジの紅葉
岩場の急登 ようやくツツジの紅葉を見られるようになってきた

海向山山頂ここでもまた、急な登りが終わると共に、周りの木々の背が低くなってくる。
そしてようやく、紅葉したツツジの姿を間近に見ることができるようになってきた。

間もなくして海向山の標識が立つ山頂に到着。
駐車場からは1時間15分だった。
山頂付近はなだらかな地形なので展望はあまり利かない。
恵山も山頂付近が少しだけ見えているだけだ。
それでも、周りの木々の背が低いので、小さな岩の上に登れば遠くの山まで見通すことは出来る。
駒ヶ岳の姿も見えるはずだが、残念ながら雲に隠れているようだ。

先程まで雨を降らせていた雨雲は、既に上空を通り過ぎて、今は海の上で雨を降らせているようだ。
海上から突き出るようにその部分にだけ虹がかかっていた。
そんな虹の様子を気にしながら下山開始。


虹と紅葉 津軽海峡
ドウダンツツジの紅葉と虹 津軽海峡の向こうには下北半島の姿も

恵山の姿を一望海向山の頂上からは、爆裂火口付近しか見えていなかった恵山だが、右回りコースから下山する時は、その全景と山麓に広がる樹林帯が一望出来る。
急斜面を下っていく時は、まるで真っ赤に染まった樹林帯に飛び込むような感覚である。

次第に雲も取れてきて、それと共に太陽の光が紅葉の風景を更に鮮やかに染め上げる。
その太陽の光が津軽海峡の海にまだら模様を描き出し、その向こうには下北半島の姿も見える。
そんな風景に感動して、何度もカメラのシャッターを切る。


恵山と紅葉の山
目の前全部にこんな風景が広がる

谷間に紅葉が広がる 紅葉の樹海
谷筋に紅葉した木々が集まる 樹海が真っ赤に染まる

やがて登山道は樹林帯の中へと入っていき、それまでの絶景とは別れを告げることになる。
しばらくは急な下りが続き、足下も滑りやすいので慎重に下っていく。
海向山を一回りするコースでは、ここの傾斜が一番きついだろう。

紅葉の森の中を下山そこを下りてしまえば、後は駐車場までなだらかな登山道が続く。
紅葉した森の風景を眺めながら、落ち葉を踏みしめて歩いて行く。
森を抜けたところで上空を仰ぎ見ると、いつの間にか怪しげな雲が広がってきていた。
駐車場までもう少しというところで、やや強めの雨が降り始め、足を速める。

下山は約1時間。
途中で写真を撮るのに、日が射してくるのを待っていたりもしたので、もっと早く下りられるだろう。
雨の予報だったけれど、山頂にいる頃が一番晴れ間が広がり、運にも恵まれたようだ。
出来れば、雨の降り始めるのがあと5分遅ければ良かったところだが、そこまでの贅沢は言うまい。

恵山も海向山もそれ程時間もかからずに登ることができ、全く違う風景を楽しめる二つの山、一日で両方登るのも楽しいかもしれない。



駐車場に到着 最後に雨に降られた
駐車場まで戻って来た 最後の最後に雨に降られた



戻る │ ページトップへ